「礼儀や思いやりの心を身につけてほしい」「心身ともに強い子に育ってほしい」と考えるご家庭は多いでしょう。
空手は、そのような考えを持つご家庭におすすめの心技体をバランスよく育てることができるスポーツです。
日本が発祥の武術である空手には様々な流派が存在し、流派によって特徴はやや異なります。
東京2020オリンピックの正式種目に初めて選ばれたことで、近年さらに注目を集めている空手の概要やその価値についてご紹介します。
幼児・小学生から心身を鍛え、礼儀作法や思いやりの心も身につくMOCOPLAの空手は習い事におすすめです。
- 空手を習う価値をわかりやすく紹介する
- MOCOPLAのスポーツレッスン「空手」の紹介をする
空手とは
空手には、大きく分けて2つの種目に分けられます。
防具を付けて戦うイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそれだけではありません。
組手
8メートル四方の競技場で2人が戦う種目です。
流派によって様々ですが、頭部や拳、足の甲に防具を着用して1対1で戦います。
頭や胴など決められた体の部位を「突き」「蹴り」「打ち」で攻撃し、決まった技に対してポイントが加算されます。
相手を倒して勝敗を決めるのではなく、ポイントで競い合うのが特徴です。
形
相手と正対して戦う組手と異なり、1人で「見えない敵」を想定して演武する種目が形(かた)です。
突きや蹴りなどの技の緩急や強弱、流れの美しさを審査員が採点し、ポイントの高い方が1対1の勝負を制します。
空手を習う価値
幼児・小学生の習い事に「空手」がおすすめの理由を3つ解説します。
- 心身共に鍛えられる
- 礼儀や思いやりの心が身につく
- 力の使い方や痛みを知ることができる
- 自分の身体を守る(護身)ことができるようになる
心身共に鍛えられる
まず、心と身体の両側面を鍛えることができる点が空手の利点です。
空手では正座をして呼吸を整えたり、基礎練習を何度も繰り返して行ったりすることで集中力が身につきます。
それだけではなく、時にはつらい練習をこなすことで忍耐力がついたり、自分の技術を磨くための向上心や精神力も身につきます。
身体的側面から見ると、基本的な筋力や運動能力はもちろんのこと、柔軟性も身につきます。
礼儀や思いやりの心が身につく
空手は武道なので礼儀作法を重んじます。
指導者だけではなく、対戦相手や練習仲間、保護者に感謝できるようになるのが空手のいいところです。
また、道具もたくさん使うので、空手を習うと道具を大切にするようになります。
力の使い方や痛みを知ることができる
武道は弱い者にその力を不用意に用いないように教えられます。
力を付けるだけでなく、その力をどこで使うべきか、人にその力を使うとどの程度の痛みを与えることになるかも理解できるようになります。
自分の身体を守る(護身)ことができるようになる
対人で行う組手も「見えない敵」を想定して演武する形も護身術の1つなので、いざというときに自分の身を守ることができます。
そのため、女の子にもおすすめの習い事です。